インドネシアの看護師候補者は約半年の日本語研修を積み、全国の病院で働きながら国家試験に向けて勉強を続けてきた。しかし、医療の専門用語には難しい漢字も多く、候補者は臨床研修より日本語の勉強に多くの時間を割いている。
国は候補者に国家試験合格に向けた十分な教育プログラムを用意しておらず、教育は受け入れ側の病院や施設に「丸投げ」されているとして現場からは「国がもっと細やかなサポートをすべきだ」などの不満も聞かれる。
・ 盗撮で機動警察隊長逮捕=駅のエスカレーターで−北海道警(時事通信)
・ 育てたジャガイモ食べて、児童11人食中毒(読売新聞)
・ 父運転の重機にはねられ、女児死亡 茨城(産経新聞)
・ 中3生ら連携し、女児2人救出=民家火災、下校途中に−大津(時事通信)
・ 敦賀原発1号機、40年超え運転へ=福井県知事、地元市長が容認(時事通信)